かみがたり展に行きました
今日から12日まで県立博物館・美術館、県民ギャラリーで開催する
「かみがたり」にご案内を受けて行ってきました。
その出展団体の一つocy(オキ)の作品にうりずん横町、各店舗のポスターが展示されてます。
文字だけで店を表現する事の難しさと素晴らしさを作品を見て感じたね。
クリエーターの皆さんの感性と完成度の高さに感動しました。
またこんな奥まった小さな通りを取り上げてもらった事に感謝します。
オキの皆さん本当にありがとう御座いました。
今日、初めて知りました紙の力を・・・
その内、紙力は神力にもなるよー(負けず嫌いなんでひねってみました笑)
午前中に行ったけど若い子たちが大勢いたね。
左は幸福の石のポスターです。石だけにストーンを人生のバロメーターに掛けて
下まで落ちて幸福の石に出会い、ンーとまた上がって行くと言うわけ。
えびす堂は昭和レトロイロイロとあり文字に小さな穴が開いていてのぞくと懐かしい物が見える。
俺の気質をよく解ってらっしゃる文化屋の作品。ホントは片づけるのが難儀なだけだけどさ
制服屋の歴史を捕えた作品です。平山さんの店は老舗だからね素晴らしい。
音に聞こえたマルメのポスターです。
俺がこの通りに店を出すって言ったら殆どの男友達がマルメまだあるかって聞いたからね。
そう言えば学生時分はオシャレな同級生がバイトしてたりここのブランドスーツ着てたよ。
まだマチグワーが賑やかしころかな。
その頃、私は山学校を歩いていたのでマルメの事をまったく知りませんでしたけど・・・
ほかにも紙で出来た作品を色々な団体が展示してますので楽しめますよ。
是非遊びに行ったほうがよい展示会です。
会場でオキのリーダーが居たので終わったら「うりずん横町」でも展示会やろうと言いました。
ポスターにある実店舗を見ながら作品を鑑賞すればまたさらに楽しくなるはずです。
ocyの皆さんユタシクです。
関連記事