2012年01月05日
2011年の町興し回想と今年の計画
私のつたないブログをお読みの皆様
あけましておめでとう御座います。本年もユタシクです。
今年は心おだやかに過ごしたいものですが
中々そうもいかないみたいですねやっぱり
去年はとにかく目に見える形での町興しをやったつもりですが簡単では無いです。
まちぐわー祭りを2回、公設市場の肉みそ発売、ゆるキャラ発表、エコポニー導入など
自店を投げ捨てやりました。そのせいで固定客からはいつきても店に居ないからもう行かんとか
やーぬーそうがとお叱りばかりの一年でした・・・
今年は更に店に居ないと思いますので年頭にあやまっておきます(ー_ー)!!
祭りは業者に頼まなくても自分たちの力で出来るんだと解ってもらえたと思うし。
肉みそは、自分たちで商品を開発し売っていき財源にする事の可能性を示し
それにより今年の連合会カレンダーは売り上げで制作し関係各位に威張って配りました。
ゆるキャラ「だちびんくん」と「ゆしびんちゃん」は那覇商工会議所の協力で制作し
市場を華やかしてます。
頭からクラッカーやお菓子を噴射しまくり子供たちや特に外国人の観光客に人気です。
今年のゆるキャラサミット出場も視野に入れております。
エコポニーは繋がるマチグワーキャラバン隊で大活躍です。
去年はクリスマス前に子供医療センターに行き遊んでもらいました。
小さな社会貢献ができた事で町興しを通して様々な人達と接する大切さを考える機会にもなり
またモチベーションのアップにもなったと思います。
元旦には第2弾、沖縄ワールド玉泉洞に出動させPR活動をしてきました。
そのお蔭でイベントの景品に使って下さいと20名分の無料券を頂きました
そしてマチグワーとの共同企画も話あえるかもしれません。
エコポニーを使ったキャラバン隊は地味ですが大きな効果になると確信しています。
今年もPRをかねた社会貢献を小さいながらも続けていくしタイミングが合えば色々な場所の
イベントにも出したいと考えてますのでご相談下さい。
今年、私の妄想は、まず計画通り振興チームの法人化と去年起こした事業の加速
今月22日のマチグワーを使った物産展の開催と2月の那覇物産展への肉みそ出店。
エコポニーを使ったマチグヮーダービーの開催。これは定期的に開催したいと思ってます。
各レースに冠を付けてその冠を売り遊べたらいいと考えます。例えば婚約記念杯とか
夫婦の結婚何周年記念杯とか会社の創立何周年記念杯とかです。
那覇市長杯も良いね。とにかく何でも良いですよ変なものでなければ。
そして1番大事で難しい空き店舗対策ですが、家賃補助をだしても補助期間が終われば
撤退というのが殆どです。だから私は空き店舗を・・・・(笑)
そのうち書きます。
今年1番チャレンジしてみたい町興し事業がワンコイン快速バスです。
牧志第一公設市場と名護の公設市場を結ぶ片道500円バスの運行で那覇から人を
名護から人を動かせたらと思ってます。
この料金であればヤンバルの子供たちを那覇に送り、公設市場で職場体験をさせたり
ヤンバルの農産物を運び平和通りで売ったりと色々とお互いが協力できるはずです。
またそこに空き店舗対策のカギもあると考えてます
那覇の窓口は法人化した振興チームが当たり名護の窓口も同じように名護の人たちが
考えれば良いですし
しかしこの事業はやはり法人格を持つ団体があたらなければいけないでしょう。
少しでも可能性がある限り法人化した私たちが当たれればと思います。
もっともっと、やりたい事はいっぱいあります。
とにかく町興しとは営業会社と同じで外に目を向けなければいけません
来て下さいでは誰も関心を持つとは考えられないし、来てほしいのであれば
出ていくべきです。とにかく動きなさいと言う事ですよ。マチグワーのPR活動です。
今年も やらない言い訳、出来ない理由ばかりを口にするのは厳禁で頑張りたいと思うし
外部団体へも意思表示をハッキリさせたいと思います。
町興しを飯のタネにしてると言われたくなければ顔を出し共に汗をかく事です。
机の上のパソコンで補助金探しや書類ばかり作ってもマチグワーが
活性化するはずなどあり得ません。
地域コミュニティー力を持った人々がNPOを作りお節介をやけば絆力は強くなります。
地域力を持つ人とはもちろん当事者を指します。
県外の方たちがNPOを作り協力していきたいと言えば本気の思いが人を動かすはずです。
県外、県内の人間を問わずパソコンだけを見てまちぐわーを見ない団体を誰が信用するかやー
マチグワー振興チームは特に意思表示をハッキリしないとダメですよ。
恩師の言葉に何回も気持ちが救われた事があります。
男は富も財産 地位も財産 されど、それにも勝る財産が意思の強さだよと。
金も地位も無い俺にも財産があると思い色々な活動にも時には下になり
時には上になりで進んで関わりました。
町興しも関われるあいだは自己犠牲を払ってでもやります。
関係各位の皆様に今年もご支援をお願いする事もあると思いますが宜しくです。
ただし甘える事は無いので念のため
また去年は嬉しいやら恥ずかしいやらで・・・
ブログを見て勇気をもらいましたとか(まさかやーとすかさずツッコミましたけど)
更新を楽しみにしてますとかスーミーしてるよとか様々なご意見を
本当に有難う御座いました。
そして色々な団体が見てると聞きこれからは言葉に気を使わずに明確に
イタラン団体の事は批判しようと思います\(^o^)/
もちろん大震災被災者の方への義援金作りも微力ながら続けていきます。
本年も超ウーマクーおじさんでいきますので宜しくお願い致します。
あけましておめでとう御座います。本年もユタシクです。
今年は心おだやかに過ごしたいものですが
中々そうもいかないみたいですねやっぱり
去年はとにかく目に見える形での町興しをやったつもりですが簡単では無いです。
まちぐわー祭りを2回、公設市場の肉みそ発売、ゆるキャラ発表、エコポニー導入など
自店を投げ捨てやりました。そのせいで固定客からはいつきても店に居ないからもう行かんとか
やーぬーそうがとお叱りばかりの一年でした・・・
今年は更に店に居ないと思いますので年頭にあやまっておきます(ー_ー)!!
祭りは業者に頼まなくても自分たちの力で出来るんだと解ってもらえたと思うし。
肉みそは、自分たちで商品を開発し売っていき財源にする事の可能性を示し
それにより今年の連合会カレンダーは売り上げで制作し関係各位に威張って配りました。
ゆるキャラ「だちびんくん」と「ゆしびんちゃん」は那覇商工会議所の協力で制作し
市場を華やかしてます。
頭からクラッカーやお菓子を噴射しまくり子供たちや特に外国人の観光客に人気です。
今年のゆるキャラサミット出場も視野に入れております。
エコポニーは繋がるマチグワーキャラバン隊で大活躍です。
去年はクリスマス前に子供医療センターに行き遊んでもらいました。
小さな社会貢献ができた事で町興しを通して様々な人達と接する大切さを考える機会にもなり
またモチベーションのアップにもなったと思います。
元旦には第2弾、沖縄ワールド玉泉洞に出動させPR活動をしてきました。
そのお蔭でイベントの景品に使って下さいと20名分の無料券を頂きました
そしてマチグワーとの共同企画も話あえるかもしれません。
エコポニーを使ったキャラバン隊は地味ですが大きな効果になると確信しています。
今年もPRをかねた社会貢献を小さいながらも続けていくしタイミングが合えば色々な場所の
イベントにも出したいと考えてますのでご相談下さい。
今年、私の妄想は、まず計画通り振興チームの法人化と去年起こした事業の加速
今月22日のマチグワーを使った物産展の開催と2月の那覇物産展への肉みそ出店。
エコポニーを使ったマチグヮーダービーの開催。これは定期的に開催したいと思ってます。
各レースに冠を付けてその冠を売り遊べたらいいと考えます。例えば婚約記念杯とか
夫婦の結婚何周年記念杯とか会社の創立何周年記念杯とかです。
那覇市長杯も良いね。とにかく何でも良いですよ変なものでなければ。
そして1番大事で難しい空き店舗対策ですが、家賃補助をだしても補助期間が終われば
撤退というのが殆どです。だから私は空き店舗を・・・・(笑)
そのうち書きます。
今年1番チャレンジしてみたい町興し事業がワンコイン快速バスです。
牧志第一公設市場と名護の公設市場を結ぶ片道500円バスの運行で那覇から人を
名護から人を動かせたらと思ってます。
この料金であればヤンバルの子供たちを那覇に送り、公設市場で職場体験をさせたり
ヤンバルの農産物を運び平和通りで売ったりと色々とお互いが協力できるはずです。
またそこに空き店舗対策のカギもあると考えてます
那覇の窓口は法人化した振興チームが当たり名護の窓口も同じように名護の人たちが
考えれば良いですし
しかしこの事業はやはり法人格を持つ団体があたらなければいけないでしょう。
少しでも可能性がある限り法人化した私たちが当たれればと思います。
もっともっと、やりたい事はいっぱいあります。
とにかく町興しとは営業会社と同じで外に目を向けなければいけません
来て下さいでは誰も関心を持つとは考えられないし、来てほしいのであれば
出ていくべきです。とにかく動きなさいと言う事ですよ。マチグワーのPR活動です。
今年も やらない言い訳、出来ない理由ばかりを口にするのは厳禁で頑張りたいと思うし
外部団体へも意思表示をハッキリさせたいと思います。
町興しを飯のタネにしてると言われたくなければ顔を出し共に汗をかく事です。
机の上のパソコンで補助金探しや書類ばかり作ってもマチグワーが
活性化するはずなどあり得ません。
地域コミュニティー力を持った人々がNPOを作りお節介をやけば絆力は強くなります。
地域力を持つ人とはもちろん当事者を指します。
県外の方たちがNPOを作り協力していきたいと言えば本気の思いが人を動かすはずです。
県外、県内の人間を問わずパソコンだけを見てまちぐわーを見ない団体を誰が信用するかやー
マチグワー振興チームは特に意思表示をハッキリしないとダメですよ。
恩師の言葉に何回も気持ちが救われた事があります。
男は富も財産 地位も財産 されど、それにも勝る財産が意思の強さだよと。
金も地位も無い俺にも財産があると思い色々な活動にも時には下になり
時には上になりで進んで関わりました。
町興しも関われるあいだは自己犠牲を払ってでもやります。
関係各位の皆様に今年もご支援をお願いする事もあると思いますが宜しくです。
ただし甘える事は無いので念のため
また去年は嬉しいやら恥ずかしいやらで・・・
ブログを見て勇気をもらいましたとか(まさかやーとすかさずツッコミましたけど)
更新を楽しみにしてますとかスーミーしてるよとか様々なご意見を
本当に有難う御座いました。
そして色々な団体が見てると聞きこれからは言葉に気を使わずに明確に
イタラン団体の事は批判しようと思います\(^o^)/
もちろん大震災被災者の方への義援金作りも微力ながら続けていきます。
本年も超ウーマクーおじさんでいきますので宜しくお願い致します。
Posted by うりずんブラック at 19:30
│一人話